2021年3月8日 / 最終更新日時 : 2021年3月8日 AKIRA 成年後見制度 成年後見制度利用の費用 成年後見制度を利用すると、後見人の報酬が必要になります。 後見人の報酬は家庭裁判所から基準価格が公示されていますのでおおよその参考にしてください。 この他にも、後見開始申立の費用3,400円~ 送達・送付費用3,270円 […]
2021年3月7日 / 最終更新日時 : 2021年3月7日 AKIRA 成年後見制度 成年後見制度と行政書士 成年後見人は極端な話誰でもなることができますが、財産管理や身上監護を任せる以上は、信頼できる者に依頼したいものです。 行政書士は、民法や行政手続きに精通した国家資格者として成年後見人としても信頼できる者だと考えています。 […]
2021年3月5日 / 最終更新日時 : 2021年3月5日 AKIRA 成年後見制度 後見人の役割 成年後見制度には任意後見と法定後見の違いはあっても、基本的な役割は同じものになります。 後見人の役割には大きくわけて、「財産管理」と「身上監護」があります。ここではこの2つの役割について見ていきましょう。 財産管理 […]
2021年2月28日 / 最終更新日時 : 2021年2月28日 AKIRA 成年後見制度 法定後見 成年後見制度には、大きくわけて任意後見と法定後見に区分されますが、今回は法定後見についてご紹介いたします。 法定後見は、任意後見と異なり裁判所が本人の判断能力に応じて「後見人」「保佐人」「補助人」のいずれかを選任する […]
2021年2月26日 / 最終更新日時 : 2021年2月26日 AKIRA 成年後見制度 任意後見 成年後見制度には、大きくわけて2種類のものがあります。 まず1つは任意後見、もう1つは法定後見です。今回はこのうち、任意後見についてご紹介したいと思います。 任意後見とは、本人がまだ元気なうちに、自分が認知症などで判 […]